top of page

野菜嫌いも克服できる!?『やさいの絵本』を読もう♪

みなさん、こんにちは!


先週の木曜日、8月31日は“野菜の日”だったのですが、


ご存知でしたでしょうか?


「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」


という目的で、1983年に全国青果物商業協同組合連合会など


9団体によって、「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから


制定されたそうですよ。



さて、今回のママ職ブログでは、そんな“野菜の日”にちなんで、


いろんな野菜が登場する絵本をいくつかご紹介したいと思います!


読んでいるうちに、お子さんの野菜嫌いが克服できるかも…!?


ぜひご家族みなさんで、お気に入りの一冊を探してみてくださいね♪



まずは、昔話でおなじみのこの絵本から。


★『にんじんだいこんごぼう』



再話・絵:植垣 歩子  出版社:福音館書店ホームページ


物語は、にんじんとだいこんとごぼうが泥遊びをするところから


始まります。


「さんにんの からだは もともと しろかったんですって。


 それがねえ……」


これは、にんじんがなぜ赤いのか、ごぼうがなぜ黒いのか、といった


野菜の色の由来にまつわる昔話。


実は、これと似たお話は日本各地に広く伝えられています。


どこのお話も、野菜のメンバー(にんじん・だいこん・ごぼう)は


変わらないのですが、中には由来となる物語が違うものもあるんです!


例えば、こちらの2冊↓↓↓


・『にんじんとごぼうとだいこん』和歌山静子 絵



・『だいこんとにんじんとごぼう』つるたようこ 絵



表紙を見てお分かりのとおり、どの絵本も出てくる野菜は同じですが、


さて、その物語はというと…?


ぜひ、いろいろなバージョンを読み比べてみてくださいね♪



お次は、野菜を理解し深められる「どーんと やさい」シリーズから!


★『きゃっきゃ キャベツ』



作:いわさゆうこ  出版社:童心社


キャベツの洋服どこまでむける?


むらさきキャベツに、丸まらないキャベツ!?


畑に残されたキャベツは…まさかの姿に大変身!?


日頃、何となく食べるだけだったキャベツが、こんなにも面白いなんて!


リズミカルな言葉と一緒に、楽しみながら野菜に触れられる一冊です。


この「どーんとやさい」シリーズでは、キャベツの他にも、


なす・だいこん・じゃがいも・トマト・かぼちゃ・にんじん…などなど、


たくさんの野菜たちが、どれも生き生きとおいしそうに描かれています。


ぜひ、お好きな野菜からお手に取ってみてください♪


大人の私たちにとってもきっと、新しい発見が待っていますよ。



続いては、野菜たちの表情が優しくて可愛らしいこの一冊。


★『やさいのおしゃべり』



作:泉なほ  絵:いもとようこ  出版社:金の星社


「ぼく、すてられちゃうのかな…」


ある日、れいちゃんが冷蔵庫の前を通り過ぎると、


中からなにやら声が聞こえます。


それは、くさりかけて悲しんでいる野菜たちの声。


その時、キュウリ嫌いのれいちゃんは…?


恥ずかしながら筆者は、我が家の冷蔵庫で見たことのある光景に、


思わず反省しながら読んでいました(汗)


野菜たちの豊かな表情や言葉から、食育の心も育める一冊です。



最後は、家族みんなでクイズのように野菜を楽しめる一冊♪


★『やさいのおなか』



作・絵:きうちかつ  出版社:福音館書店


モノクロで描かれた不思議な形…どこかで見たような…


いったいこれは何?


ページをめくると、同じ形に色がついて…あ、これ、わかるわかる!


これは、さまざまな野菜の断面を「おなか」としてとらえて、


その不思議な形を楽しむ絵本です。


外から見ただけでは分からない、身近な野菜のおもしろい一面が


味わえますよ。


また、同じシリーズでは「せなか」や「くだもの」もあります!


・『やさいのせなか』



・『くだものなんだ』



どれも、年齢問わずにクイズのように楽しめますので、


ぜひ、ご家族みなさんで読んでみてくださいね♪



いかがでしたでしょうか。


『やさいの絵本』で野菜とお友達になることができれば、


好き嫌いが生まれることもないかもしれません。


絵本を読んだあとは実際に、本物の野菜を手に取って、


そのまま一緒に料理をしてみるのも良いですね。



≪参考≫






Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page